TEL.0565-47-1240
〒471-0023 愛知県豊田市挙母町2-1-1 ものづくり創造拠点 2階
技術、IT、販路開拓などの専門分野のコーディネーター |
---|
機械加工・プレス・樹脂成形・金型・表面処理・電子回路・設備設計・ソフトウェアなどの技術や販路開拓・商品企画などの専門分野に詳しいコーディネーターです。
企業の課題を詳しくお聞きし、最適な解決方法を探します。
現地・現物主義で企業に伺います |
---|
現地・現物を最も重視し、コーディネーターが企業の現場を訪問し、最適な解決策を一緒に考えます。
技術・経営相談の流れは、こちらからご覧いただけます。
広い分野の専門家を派遣します |
---|
コーディネーターの解決できることは限られています。
切削加工、樹脂成形、プレス、金属材料、CAE、マーケティング、人材教育まで幅広い分野の専門家と提携し、企業の課題の解決を支援します。
(市内企業は専門家派遣を3回まで無料で受けられます。)
高専・大学のネットワークがあります |
---|
豊田高専をはじめとする高専や大学のネットワークや、あいち産業科学技術総合センターや名古屋市工業研究所などの公設試験所とのネットワークを活かして、高度な技術課題の解決も支援します。
コーディネーターが課題解決に合った大学の先生や公設試験所を探し、アポイント、初回面談まで同行しています。
伴走型企業支援スキームで最後の販売まで支援します |
---|
ものづくり企業の新技術や新製品の開発に対し、企画・市場調査から、試作、販路開拓に至るまで支援します。
コーディネーターに加えて、登録専門家、高専や大学、公設試験所のネットワークや、県や国の機関とも連携して、企画・開発から販路開拓までサポートします。
増産やコスト削減のため、自社の工程にまだ改善の余地があるのではないか。
第三者の目で見たら新たな気づきが得られるのではないか。
そのような課題に対し、専門家による診断を行います。
製造上の問題や取引先の要求、新たな開発テーマなど自社で解決できない課題に対して、解決まで支援します。
新事業や新技術開発に取り組む際に、市場の想定や販売価格、必要な資金やリスクなどを明確にする必要があります。
このような開発計画を自社で作成する際に、自社で想定が容易でない市場情報や販売チャネル、技術的なリスクの検討を支援します。
この開発計画書は、金融機関に提出する事業計画書や補助金の申請書の作成にも効果的です。
研究開発や設備投資などで補助金を使いたい企業に対し、企業の目的にあった補助金を紹介します。
また申請に必要な要件や申請書の書き方もアドバイスします。
ものづくり企業の発注先の開拓から、自社商品の販売や取引先の開拓まで支援します。
製造業に詳しいコーディネーターや、一般消費者向けの商品企画や販路開拓に詳しいコーディネーターが、PRの仕方から、販売方法、販路開拓の仕方まで具体的にアドバイスし、実行段階までフォローします。
Q1. 相談お金はかかりますか?
A1. 相談は何回でも全て無料です。
Q2. 会社や工場に来てもらうことはできますか?
A2. 豊田市内であればどこへでも行きます。
Q3. いつでもよいのですか?
A3. コーディネーターが外出していることもあるため、来所前にお電話をお願いします。
Q4. コーディネーターはどんな人ですか?
A4. 機械技術、金型、機械加工、樹脂製品などものづくりはほぼ全てカバーしています。
さらにIT、販路開拓、商品企画の専門家もいます。
いずれも中小、小規模事業者の現場に詳しく、しかも一方的に考えを押し付けることなく、相談企業の課題をお聞きすることを身上としています。
コーディネータープロフィールはこちらからごらんいただけます。
Q5. 電話やメールでの相談もOKですか?
A5. 電話やメールでも丁寧に対応します。
Q6. 補助金や助成金の相談にも乗ってもらえますか?
A6. どのような補助金があるか、補助金の種類と特徴、申請書の書き方から手続きまで丁寧にアドバイスいたします。