2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 admin イベント・セミナー R4年度 オンライン併用『経営の持続的発展に活用できる補助金等説明会』(R5/3/28 開催) 募集開始! ~今から準備しよう!~ 令和5年度 国・県・市の支援策等活用情報 今回のセミナーでは令和5年度に活用できる豊田市中小企業支援策と国、愛知県の中小企業向け補助金等についてご紹介します。事業者様にとって非常に大きなメリット […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 admin イベント・セミナー R4年度 オンライン『採択されるものづくり補助金の事業計画・申請書のポイント』(R5/2/24 開催) 募集開始! ~補助金最新情報もお伝えします~ 採択される事業計画・申請書のポイント 製造業が持続的に発展するためには、的確な設備投資が欠かせません。その設備投資のために最も利用しやすい補助金が「ものづくり・商業 […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 admin イベント・セミナー R4年度 オンライン『測定技術の基礎』(R5/1/26 開催) 募集開始! ご好評につき,本セミナー3回目の開催決定です!! ~ものづくりの基本の「き」~測定・計測の重要性とは? 測る・計る・量る 測定・計測技術はものづくりの基礎的な技術です。『もの』を作る時、またその品質を保証する時など必ず「 […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 admin イベント・セミナー R4年度 会場開催『DX時代のWeb・デジタルマーケティングとUSPの重要性』(R5/2/7 開催)募集開始! ~マーケティングの型とB to B、B to Cマーケティングの基本~ Withコロナでのオンラインビジネスのために ◆DX時代にわが社において何ができるのか?◆デジタルマーケティングに興味があるけど、よくわからない? […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 admin イベント・セミナー R4年度 会場開催『情報セキュリティ対策 相談会』(R5/1/31 開催)募集開始! ~情報セキュリティ対策に取り組むために~ 「何から取り組めばいいの?」 各企業の対策レベルに応じた相談に個別対応します! この機会をご活用いただきたく、ご案内します。 【概要】 顧客情報の漏洩による企業や組織のブラ […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 admin イベント・セミナー 令和4年度 『ロボット・AI・画像処理技術講座』(R5年/2/3・2/17 全2回 )募集開始! 令和4年度 スキルアッププログラム~自社技術を高める専門的知識を身につける~ 本講座は機械・装置に関係する生産技術担当の方を対象に、将来ロボットやAIを取り入れ自動化していく際に重要な眼となるUSBカメラを使って、画像 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 admin イベント・セミナー R4年度 会場開催『情報セキュリティ対策セミナー』(R4/11/11・11/25開催)募集開始! ~IT導入補助金を活用するために~ 「何から取り組めばいいの?」 『SECURITY ACTION』2つ星の宣言を目指して、始めましょう この機会に受講いただきたく、ご案内します。 【特徴】 ◆ 『SECURITY […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 admin イベント・セミナー R4年度 会場開催『デジタル技術活用講座』(R4/10/14・11/18・1/20開催)募集開始! ~デジタル技術導入を目指す企業向け~ 業務改善、生産性向上・効率化を目指す!総務・経理・人事・営業・生産管理等の現場を支える事務所で活かす‼ この機会に受講いただきたく、ご案内します。 【特徴】 ◆ […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 admin イベント・セミナー 令和4年度 会場開催『組織力アップのための初級管理職講座』(R4/10/13・10/27開講) 募集開始! 令和4年度 スキルアッププログラム~管理職になったら是非とも押さえておきたいマネジメントの知識とスキル~ 本講座では、「管理職になったら是非とも押さえておきたいマネジメントの知識とスキル」について修得することを目指しま […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 admin イベント・セミナー R4年度 会場開催『問題解決力を身につける QC7つ道具』 実践講座(R4/10/18開催) 募集開始! ~現場での実用的なスキルを重視!~ 問題解決・品質管理の基本はQCにあると言われています。『データに基づいて問題解決をすること』、『原因を特定して対策すること』を徹底し、一定の水準を保って品質管理を行うためには […]