2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 admin イベント・セミナー ローカル5G × デジタルテックミートアップ 11/9開催! 正式エントリーが開始されたため、事前エントリーを訪れた方もこちらのページが表示されます 開催日時:2023年11月9日 13:00~17:00 場所:ものづくり創造拠点SENTAN(https://toyota-sent […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 admin イベント・セミナー 令和5年度 『ロボット・AI・画像処理講座』(R6/2/2・2/26 開講)受講生募集中! 令和5年度 スキルアッププログラム ~自社技術を高める専門的知識を身につける~ 本講座は機械・装置に関係する生産技術担当の方を対象に、将来ロボットやAIを取り入れ自動化していく際に重要な眼となるUSBカメラを使って、画 […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 admin イベント・セミナー 令和5年度 『プレス加工成形講座』オンライン開催(R6/2/1~ 全4回 開講)受講生募集中! 令和5年度 スキルアッププログラム ~材料の変形メカニズムを理解する~ 材料の変形メカニズムなどの基礎的事項から、成形シミュレーション結果、その実験検証 の事例を解説します。理論だけでなく、実験、事例を交えた解説で体系 […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 admin イベント・セミナー 令和5年度 『計測・評価技術講座』(R5/11/21・11/22 開講)受講生募集中! 令和5年度 スキルアッププログラム ~『測る』を知ることができる1日~トヨタで基礎&実践から学ぶ 計測・評価の基礎知識を講義・実践で学べる体験型の講座です。前半は計測の基礎を座学で学び、後半は実際に計測器を用いて計測を […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 admin イベント・セミナー R5年度 会場・ZOOM開催『ベトナム人技能実習生セミナー』(R5/11/2開催)募集中! ~ベトナム人技能実習生の活用を検討中の事業者の皆様へ~ ベトナム人技能実習生を『やる気』にさせるポイント新たな技能実習制度の仕組みやポイントを解説ベトナム(ハノイ)の送り出し機関とオンラインで現地の状況をお知らせし […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 admin イベント・セミナー R5年度 会場開催『知財戦略・開放特許活用セミナー』(R5/11/17開催)募集中! ~新規事業を始めている/挑戦したい事業者の皆様へ~ せっかくのアイデア、新製品を他社に模倣されたくない!斬新な製品のつもりが権利侵害と訴えられたらどうしよう?自社技術だけでは難しい新規開発は時間がかかる、他に付加価 […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 admin イベント・セミナー 令和5年度 『DX・IoT データ処理講座』(R5/9/29~ 全4回 開講)受講生募集中! 令和5年度 スキルアッププログラム ~生産系データ収集の自動化→収集データの可視化・分析へ~実践的なDXの知識を学びます DXには生産系と業務系があり、本講座では生産系DXを取り扱います。生産設備に安価なIoTデバイス […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 admin イベント・セミナー 【機械製図・PLC・IoT】2023年度製造技術者育成プログラム募集開始 高専拠点の夏季休業中(~8/15)は申込確認ができませんので、16日以降の確認となりますことご了承ください。 中堅・中小企業製造現場技術者を対象とした人材育成プログラムの受講者募集を開始します。参加希望の方は下記PDFを […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 admin イベント・セミナー 令和5年度 会場開催 CADを使ったモノづくり講座 (R5/9/5・9/6開講)募集中! 令和5年度 製造技術者育成プログラム(短期型)~実用的なスキルを重視!~ 製造業・ものづくりの現場で製品をつくるために重要なシステム「CAD」「CAM」について、実用的なスキルの習得を目指して基礎から学べる講座を開講し […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 admin イベント・セミナー R5年度 オンライン・会場開催『事業再構築補助金を活用して新事業展開』(R5/8/3開催) 募集開始! ~新規事業分野への参入・進出、事業・業種転換に使えます~ 採択される事業計画・申請書のポイント 本セミナーでは、『事業再構築補助金』の概要、前年度からの改正内容をわかりやすく説明し、事業計画書の書き方やポイントをわか […]